皆さんは、「国際女性デー」というものはご存知でしょうか。
国際女性デーというのは、女性の地位向上、差別の払拭等を目指し、女性の権利運動を称え、社会参加などを訴える日のことです。
日にちは、毎年の3月8日となっています。国際デーに制定されています。
「国際女性デー」の他に、「国際婦人デー」や「国際女性の日」とも呼ばれています。
国際女性デーは1975年に国連が記念日として制定しました。
1900年代に起きたデモなどが起源となっています。
国際女性デーに関連して、「ミモザの日」というものがあります。
これは、イタリアで、男性から女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花を送る習慣があるため、イタリアでは国際女性デーがミモザの日とも呼ばれています。
ミモザの花が黄色いことから、国際女性デーは黄色がシンボルカラーとなっています。
世界中でイベントが行われていて、黄色い建物をライトアップしたり、黄色の服を着用したりしている理由は、ミモザの花からきています。
日本でも国際女性デーのイベントが行われていて、日本最大級の国際女性デーイベント『HAPPY WOMAN FESTA』というイベントが毎年3月8日を中心に3月の女性史月間に日本各地で行われています。
「3月8日は国際女性デー 女性の生き方を考える日」
女性のエンパワーメントとジェンダー平等社会実現を目指して活動しています。
そして、2025年、石川県で初めてHAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWAが開催されました。
避難生活の長期化に伴う、コミュニティ形成や生きがいづくり、心身の健康の維持など「心の復興」の支援および石川県のジェンダーギャップ改善を目的に開催されました。
再生科学研究所では、「HAPPY WOMAN」を応援しています。
3月8日のHAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWAにも参加させていいただきました。
すべての女性が自分らしく幸せに生きられる未来へ
みなさんも今一度、自分の生き方、ジェンダー平等社会について考えてみてはいかがでしょうか。